< 自己紹介 >
政治・経済・社会
TED トーク
アル・ゴア 「気候危機の回避」
マイケル・サンデル: なぜ市場に市民生活を託すべきではないのか?
リチャード・ウィルキンソン 「いかに経済格差が社会に支障をきたすか」
ニック・マークスが語る「地球幸福度指数」
クレイ・シャーキー 「思考の余剰が世界を変える」
ハンス・ロスリング:地球規模の人口増加について
ハンス・ロスリングと魔法の洗濯機
ダン・バーバー: 魚と恋に落ちた僕
消費社会はどこへ?
資本主義と愛(2分半)
銃社会アメリカの歴史
モダンタイムス(9分)
社会問題:動画アーカイブ
教育・子育
TED トーク
ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」
ケン・ロビンソン:「教育の死の谷を脱するには」
ケン・ロビンソン卿:教育に革命を!
サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」
ジョン・ハンター 「『世界平和ゲーム』に学ぶ」
スガタ・ミトラ : 自己学習にまつわる新しい試み
ジェイミー・オリバー 「子ども達に食の教育を」
パトリシア・クール 「赤ちゃんは語学の天才」
動物の遊び
成果主義の失敗 グラックスバーグ実験(3分半)
未来の教育(2分30秒)
教育の未来 坂本龍一(3分)
心理・意識
人の発達
未知の生命
ミクロの大冒険
幼児の選択、力(3分)
赤ちゃんの習性
進化のアニメ (1分)
TED トーク
ダン・アリエリー:我々は本当に自分で決めているのか?
ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」
オリバー・サックス: 幻覚が解き明かす人間のマインド
イタイ・タルガム 「偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ」
トム・ウージェック:塔を建て、チームを作る
意識は幻想か?
脳科学ミステリー
感情と理性 ケージの例 (2分)
ブラインド・サイト(2分30秒)
協力 起源 骨盤 チンパンジーとの比較(9分)
吊り橋実験(2分)
超常現象
超常現象 スモーク (2分)
インセプション 夢の世界
ブレイン 特異能力 円周率(2分)
予知能力(4分)
テレパシー・ ロング・ヴァージョン(13分)
サイコパワー
生まれ変わり 物質世界を越えて(7分)
生き方
TED トーク
ジル・ボルト・テイラー 脳科学者 脳卒中を語る
ニール・ハービソン:「僕は色を聴いている」
エイブラハム・バルギーズ:医師の手が持つ力
グラハム・ヒル「ものは少なく、幸せは多めに」
ポール・ピフ: お金が人を嫌なヤツにする?
シ―ナ・アイアンガ―: 選択術
シーナ・アイエンガー教授「選択の科学」
文化の違い=視点の違い
子どものやる気の比較(5分)
「わたし」 西洋的捉え方(40秒)
成果主義の失敗 グラックスバーグ実験(3分半)
ユ-モア
Just For Laughs Gags
チャーリー・トッド:バカバカしさの共有体験
ネイチャー・グラス
カエル 熱湯 30秒
惹かれあう男女、すれ違う男女
女と男*何が違う(25分)
科学・哲学
科学・技術
マルコ・テンペスト 「拡張現実がつくり出す魔法」
ケヴィン・スラヴィン 「アルゴリズムが形作る世界」
相対性理論
相対性理論(百分で名著)
量子論
こころ 知性
こころ、知性の起源
こころの理論
ヴィラヤヌル・ラマチャンドランの「心について」
「こころ」とは?
ことば、世界、わたし
言葉と私
宝島幼稚園
++++哲学のページ++++
< 自己紹介 >
趣味:旅、ギター
・好きな音楽:ロック、クラシック
・好きなアーチスト:バッハ、ビートルズ
・好きな映画:指輪物語
教育関係のエッセイ
Blog
雑誌「フーノン」・紹介記事